コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本ベトナム経済フォーラム

  • ホーム
  • フォーラムについて
    • 代表理事ご挨拶
    • フォーラムの活動と組織概要
    • 役員(理事・監事)・顧問一覧
    • 事務所アクセス
  • ベトナム青年技能実習事業・特定技能登録支援事業
    • フォーラムのベトナム青年技能実習事業・特定技能登録支援事業
    • 採用ご説明・意見交換会
  • フォーラムの管理体制
    • 監理団体の業務運営規程
    • 標準監理費一覧表
    • 技能実習の取扱職種の範囲等
  • 日越大学構想
    • 学長挨拶
    • 日越大学構想関係資料
  • 活動報告
    • 2022年の活動
    • 2021年の活動
    • 2020年の活動
    • 2019年の活動
    • 2018年の活動
    • 2017年の活動
    • 2016年の活動
    • 2015年の活動
    • 2014年の活動
    • 2013年の活動
    • 2012年の活動
    • 2011年の活動
    • 2010年の活動
  • お問い合わせ

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2023年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 中川原吉彦 お知らせ

2023年10月1日に開始されたインボイス制度に関し、当フォーラムは適格請求書発行事業者登録番号の登録が完了しておりますのでお知らせいたします。(2023年10月9日)

2023年10月1日に開始されたインボイス制度に関し、当フォーラムは適格請求書発行事業者登録番号の登録が完了しておりますのでお知らせいたします。 登録番号:T3010005015279 当フォーラムの登録状況は、国税庁適 […]

2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 中川原吉彦 お知らせ

JR東日本グループでは、保線分野(鉄道線路のメンテナンス)における技能実習を開始しました。日本ベトナム経済フォーラムでは、JR東日本におけるベトナム人技能実習生受け入れのお手伝いをしました。(2022年12月12日)

JR東日本グループでは、従来から国際鉄道人材の育成に取り組んでいます。2019年4月にはベトナムから技能実習生を受け入れて、車両メンテナンス分野の実習を開始しました。今回、JR東日本旅客鉄道株式会社は軌道工事を行う株式会 […]

2022年9月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 中川原吉彦 お知らせ

ベトナム労働傷病兵社会問題省Dao Ngoc Dung(ダオ ゴック ズン)大臣と面談(2022年9月6日)

日本ベトナム経済フォーラムは、来日したベトナム労働傷病兵社会問題省Dao Ngoc Dung(ダオ ゴック ズン)大臣と面談し、ベトナム人材の送り出しと日本側の受入れが円滑に行われるにはどのようにすべきかなどについて意見 […]

2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 JVEF 01 お知らせ

鉄道車両整備(職種)走行装置検修・解ぎ装(作業)及び同空気装置検修・解ぎ装(作業)が技能実習リストに追加されました(2022年4月)

ベトナムでは、2021年11月、ハノイ市でベトナム初の都市鉄道(ハノイ・メトロ)カットリンーハドン線の運行が開始されました。ハノイ市では、2025年迄に新たな3路線(5号線、3号線及び1号線)の着工を目指すと伝えられてい […]

2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 JVEF 01 お知らせ

一般監理事業許可取得(令和4年3月25日)

令和4年3月25日に「一般監理事業」の監理団体としてご当局より許可を受けました

2021年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 JVEF 01 お知らせ

鉄道施設保守整備 (職種)鉄道保守整備(作業)が技能実習リストに追加されました(2021年3月)

ベトナムでは、ハノイ及びホーチミン両大都市で待望の地下鉄が開通予定であり、今後、急速に鉄道インフラの整備が行われる予定です。フォーラムは、グローバルな視点での鉄道インフラ整備への貢献と若手技術者・専門職育成を通じた日越両 […]

2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 JVEF 01 お知らせ

東日本旅客鉄道株式会社・JR東日本テクノロジー株式会社のベトナム青年技能実習生11名の入国・開講式(3月31日~4月1日)

本年3月31日、11名のベトナム青年技能実習生が元気な姿で成田空港に降り立ちました。入国前7か月にわたるホーチミンでの日本語・実務事前研修を経て、仲間意識も高い、堂々としたスポーツチームのメンバーのような頼もしい若者達で […]

2019年2月6日 / 最終更新日時 : 2019年12月3日 JVEF system お知らせ

JR東日本グループのベトナム青年技能実習生11名の受入れについて

JR東日本グループは、2月5日、「JR東日本Technical Intern Training」の第一弾として 本年4月1日に ベトナムから11名(ベトナム鉄道5名、ホーチミンのKAIZEN吉田スクール(エスハイ社)6名 […]

2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2018年12月16日 JVEF system お知らせ

エスハイ社レ・ロンソン社長の国会での意見陳述(11月22日衆議院法務委員会)

「特定技能」をはじめとした入管難民法改正審議が行われている国会の衆議院法務委員会(11月22日)に、エスハイ社レ・ロンソン社長が参考人として招致され、意見陳述を行いました。 (※詳細は、衆議院インターネット審議中継ビデオ […]

2018年7月26日 / 最終更新日時 : 2018年8月23日 JVEF system お知らせ

外国人技能実習制度監理団体許可取得(2018年7月25日)

2018年7月25日に、外国人技能実習制度監理団体許可をいただきました。

最近の投稿

2023年10月1日に開始されたインボイス制度に関し、当フォーラムは適格請求書発行事業者登録番号の登録が完了しておりますのでお知らせいたします。(2023年10月9日)

2023年10月9日

JR東日本グループでは、保線分野(鉄道線路のメンテナンス)における技能実習を開始しました。日本ベトナム経済フォーラムでは、JR東日本におけるベトナム人技能実習生受け入れのお手伝いをしました。(2022年12月12日)

2022年12月15日

ベトナム南部ロンアン省が都内で投資セミナーを開催(2022年9月8日)

2022年9月8日

ベトナム労働傷病兵社会問題省Dao Ngoc Dung(ダオ ゴック ズン)大臣と面談(2022年9月6日)

2022年9月6日

第13回定時社員総会、第39回理事会の開催(2022年6月23日)

2022年6月23日

鉄道車両整備(職種)走行装置検修・解ぎ装(作業)及び同空気装置検修・解ぎ装(作業)が技能実習リストに追加されました(2022年4月)

2022年4月25日

一般監理事業許可取得(令和4年3月25日)

2022年3月31日

第36回理事会・第12回定時社員総会の開催(令和3年6月28日)

2021年7月2日

鉄道施設保守整備 (職種)鉄道保守整備(作業)が技能実習リストに追加されました(2021年3月)

2021年6月3日

第32回理事会、第11回定時社員総会、第33回理事会の開催(2020年6月30日)

2020年9月15日

カテゴリー

  • お知らせ
  • セミナー・説明会
  • フォーラム活動情報
  • ベトナム現況等
  • 技能実習事業・特定技能登録支援団体事業

アーカイブ

  • 2023年10月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年9月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

ご入会案内

ご入会案内はこちら
フォーラムパンフレットはこちら

 

お問い合わせ
  • ホーム
  • フォーラムについて
  • ベトナム青年技能実習事業・特定技能登録支援事業
  • フォーラムの管理体制
  • 日越大学構想
  • 活動報告
  • お問い合わせ

Copyright © 日本ベトナム経済フォーラム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • フォーラムについて
    • 代表理事ご挨拶
    • フォーラムの活動と組織概要
    • 役員(理事・監事)・顧問一覧
    • 事務所アクセス
  • ベトナム青年技能実習事業・特定技能登録支援事業
    • フォーラムのベトナム青年技能実習事業・特定技能登録支援事業
    • 採用ご説明・意見交換会
  • フォーラムの管理体制
    • 監理団体の業務運営規程
    • 標準監理費一覧表
    • 技能実習の取扱職種の範囲等
  • 日越大学構想
    • 学長挨拶
    • 日越大学構想関係資料
  • 活動報告
    • 2022年の活動
    • 2021年の活動
    • 2020年の活動
    • 2019年の活動
    • 2018年の活動
    • 2017年の活動
    • 2016年の活動
    • 2015年の活動
    • 2014年の活動
    • 2013年の活動
    • 2012年の活動
    • 2011年の活動
    • 2010年の活動
  • お問い合わせ
PAGE TOP