月日主な活動
3月1日特定技能外国人材の登録支援業務を本格的に開始
3月1日オミクロン株への対策として2021年11月から強化されていた水際対策が緩和され、観光を除く外国人の新規入国がおよそ3か月ぶりに再開
3月25日「一般監理事業」(いわゆる優良監理団体)への変更許可を受ける
3月30日第37回理事会開催
4月3日JVEFが初めて監理した技能実習生(東日本旅客鉄道で実習)の2号実習が修了
全員ベトナムに帰国し、実習で得た技能を活かすことに
4月25日技能実習2号移行対象職種に鉄道車両整備職種が加わる
作業は走行装置検修・解ぎ装作業及び同空気装置検修・解ぎ装作業の2作業
5月13日水際対策の緩和を受け、JVEFの実習生の入国再開
6月9日第38回理事会開催
6月23日第13回定時社員総会、第39回理事会開催
9月6日来日中のベトナム労働傷病兵社会問題省Dao Ngoc Dung(ダオ ゴック ズン)大臣と面談
9月8日ベトナム南部ロンアン省が都内で投資セミナーを開催。同省に人材育成で協力するエスハイ社(本社ホーチミン市)と協力協定締結
12月12日JR東日本が鉄道施設保守整備(鉄道線路のメンテナンス)における技能実習を開始