第1回~第3回
ベトナム青年技能実習生採用ご説明・意見交換会
「フォーラムの技能実習事業が目指すところ」
7月25日、フォーラムは外国人技能実習制度監理団体の許可をご当局より取得いたしました。フォーラム事務局では、フォーラムの考え方に沿ってのベトナム青年技能実習生の受入れ(採用)について本邦企業等の実習生ニーズを把握するとともに、実践的かつ効果的な技能実習監理団体事業の実施及び同実習生の入口・出口対応についても、受入(検討)企業等との意見交換会を通じて事業の円滑な展開と更なる進展を図ることを目的に、標記ご説明・意見交換会を8月末より3回開催させていただきました。
※お申込み・開催は終了いたしました。
第4回~第6回
ベトナム青年技能実習生採用ご説明・意見交換会
「技能実習生採用募集編」
第4回~第6回のご説明・意見交換会におきましては、「ベトナム青年技能実習事業及び日越両国の経済・産業・社会を支える管理・技術者及び職人層の日本流育成における意欲と向上心あるベトナム青年の募集、採用及び育成」についての実務の観点からの留意事項と課題等につきご案内するとともに、個別の御相談に対応致しました。
※お申込み・開催は終了いたしました。
第7回~第9回(現在募集準備中)
ベトナム青年技能実習生採用ご説明・意見交換会
「専門的・技術的人材採用・育成編」
現在、新たな在留資格(特定技能)の創設に関する入管法改正について国会での審議が行われているところです。本件は、既存の就労に係る在留資格制度や昨年制度が大きく改正された技能実習制度と密接に関連があることや実態面での様々な状況下での課題と相俟って、国会の場はもとより様々な議論や意見表明が行われております。前回までのフォーラムのご説明・意見交換会でもいくつかの関連のご質問等をお受けしました。
そこで、第7回~第9回のご説明・意見交換会では、「専門的・技術的人材採用・育成編」として、我が国の就労に係る在留資格、新たな在留資格(特定技能)、及び技能実習制度について、専門的・技術的人材の採用・育成に当たる企業等の皆様として押さえていただくべきポイントと対応について、人材紹介・採用・育成の実務の立場からの(相談・)勉強会として開催致します。
意欲と向上心を持って日本に留学あるいは企業で業務に従事し技能を学ぶベトナム青年の御採用(雇用契約)をお考えの企業等の皆様、並びに、日越両国の経済・産業・社会を支える管理・技術者及び職人層の日本流育成事業の推進にご理解をいただける企業等の関係者の皆様のご参加を賜れますよう、衷心よりご案内申し上げます。