2017-2020年ダナン市投資誘致プロジェクト一覧について

[資料一覧]

[1]プロジェクトリスト(英語版)
[2]教育訓練
[3]医療関係
[4]観光・サービス・商業
[5]先進農業
[6]インフラ関係

プロジェクト内容について

 本資料(英語版)は平成29年10月14日~15日に、ダナン市で開催された投資フォーラム(ダナン市主催、フック首相ご出席)において配布された資料です。
 ダナン市が企業等の投資を期待する68プロジェクト一覧(教育訓練5プロジェクト、医療関係5プロジェクト、観光・サービス・商業9プロジェクト、先進農業7プロジェクト、インフラ関係7プロジェクト、ハイテク産業22プロジェクト(基本的に立地用地)、環境関係3プロジェクト)と各分野の主なプロジェクトの概要説明です。この中で、本邦企業に向けての投資期待内容については、9月14日の東京セミナーにおいても一部紹介されております(日本語版)。
 この一覧表は、各プロジェクト向けて確保されている用地、投資実施の場合の投資インセンティブ及び期待投資額について紹介したものです。各分野の概要版では、①インフラ関連では、ダナン港(リエンチエウ港の埠頭、倉庫、コンテナヤード等)の整備及びダナン中央駅の移転と周辺開発や新駅周辺の地域開発等、②観光等分野では植物園とマリーナ建設、③先進農業ではキノコ栽培、先端牧場、クアン観光漁港、野菜農場、薬用ハーブ農場、④教育分野では、国際大学、その他の各レベルの学校及び職業訓練校、⑤医療関係では、国際病院、及びダナン女性子供病院の内視鏡診断とロボット手術の向上、に向けての投資期待内容がそれぞれ簡単に紹介されています。
 プロジェクトは、いくつかPPP(官民連携パートナーシップ)の案件があり、ダナン政府の支援や関与等が見込める部分もありますが、基本的に投資者の負担(又は企画)でプロジェクトを推進することが前提であり、公共調達になる場合は入札(企画者(社)は5%のアドバンテージとの由)となるとのことです。
 本件に関連しての個別の具体的案件でのダナンへの投資をお考えの企業等におかれては、ダナン市当局の支援や他のプロジェクトとの相乗効果が期待できる展開も考えられますので、進出方法等も含め弊フォーラムに御相談いただければ幸いです。
フォーラムでは、本年2月及び4月のダナン市当局との投資促進についての覚書、9月の東京でのセミナー等を踏まえ、ダナン市当局ともご相談と調整をしながら進展を図りたいと考えております。
ご関係各位の皆様におかれては、今後、具体的な御相談を申し上げたく、よろしくご支援とご協力をお願い致します。

平成29年11月1日
  一般社団法人日本ベトナム経済フォーラム
  専務理事・事務局長 藤岡文七