1.日本ベトナム経済フォーラムとは

一般社団法人日本ベトナム経済フォーラム(以下、フォーラム)は、日本・ベトナム両国間の交流促進及び人材の育成・活用に向けて、2010年5月に、経済人及び有識者により設立された非営利型一般社団法人です。設立以降、日越大学構想を日越両国政府、大学、企業等関係の皆様のご支援を得て推進し、2016年9月、 日越大学は 、日越両国の政府及び大学関係者等の支援を得てハノイで開学しました。2017年2月、ダナン市長(人民委員会委員長)とダナン市への投資促進についての覚書を締結し、同9月にダナン市と共催でダナン投資促進セミナーin東京を開催し、その結果を踏まえダナン・プロジェクトとして提案いたしました。

外国人技能実習制度における外国人技能実習監理事業は、「本邦企業等のベトナム国への投資促進と進出支援においては監理・技術者及び職人の人材育成が不可欠」との上記セミナーでの結果等を踏まえ、2018年7月にご当局(法務省並びに厚生労働省)より監理団体事業の許可をいただき開始いたしました。

2019年4月には、新しい在留資格「特定技能」(特定技能制度)が新設されました。これにより、ベトナム青年の実践的な育成と日越両国の発展に向けての継続的雇用・就労の機会が大幅に拡大されました。同年5月、フォーラムは同制度の登録支援機関(受入れ企業を支援する機関)に登録されました。

2022年3月、外国人技能実習一般監理事業許可を取得いたしました。

2.フォーラムの事業活動について

日本とベトナムの両国の発展に向けて、経済及び企業分野における交流の促進、さらにはそのための人材育成等の目的に資するため、次の事業活動を行います。

  1. ベトナムの経済発展及び両国間の経済関係の強化に資する国際会議等の企画運営事業
  2. 両国間の学術交流及び研究交流の促進に資する事業
  3. 両国の経済関係の強化に資する人材育成事業及び技術支援事業
  4. ベトナム経済社会の研究及び両国の企業協力に資する調査研究事業
  5. ベトナムでの事業展開を目指す企業への情報提供に資する事業
  6. 外国人技能実習制度監理事業
  7. 特定技能外国人支援事業
  8. 上記1~7に掲げる事業に附帯又は関連する事業

3.役員(理事・監事)・顧問一覧

役職氏名所属
会長
代表理事
井口 武雄三井住友海上火災保険株式会社名誉顧問
代表理事吉田 允昭レコフグループ創業者
常任理事有馬(弥郡)雅子一般社団法人日本ベトナム経済フォーラム常任理事
常任理事 塚田 育久一般社団法人日本ベトナム経済フォーラム常任理事
理事榊原 隆一般社団法人日本ベトナム経済フォーラム理事
理事平澤 貞昭株式会社横浜銀行名誉顧問
理事古田 元夫日越大学学長
理事西山 茂学校法人早稲田大学大学院経営管理研究科教授
理事廣澤 太郎西村あさひ法律事務所パートナー弁護士
監事篠原 祥哲株式会社篠原経営経済研究所
監事中阿地 正道中阿地税理士事務所
特別顧問並びに顧問
特別顧問武部 勤公益財団法人東亜総研代表理事・会長
顧問杉浦 浩三近畿大学常務理事
顧問トラン・ヴァン・トゥ早稲田大学名誉教授
顧問福田 勝幸拓殖大学理事長
顧問モンテ・カセム国際教養大学 理事長・学長
顧問薮中 三十二大阪大学特任教授

4.所在地・連絡先

事務所所在地
 〒102-0083
  東京都千代田区麹町三丁目4番3号 シエルブルー麹町401
連絡先
 電話:03-6380-9424
 メール:jvef0906@oasis.ocn.ne.jp
  (全角を半角に直してください)